クリスマスイベント 水族館 Xmasナイトツアーへ行ってきました。
いつもブログを訪問してくれてありがとうございます。
はじめに
私がブログを始めたきっかけは、自分の大好きなお外遊びを通じて、読書の皆様に自然の大切さや生き物の素晴らしさなどに触れるお手伝いをさせてもらえればと始めました。
コンセプトと言っては少し大袈裟ですが、手軽にご家族で楽しむ事が出来る内容を中心にお伝え出来たらと考えていましたので、冬場は手軽に自然や生き物と触れる内容が少なくなってきます。
寒いし、小動物達は冬眠しちゃう子達も多いしね。
そしてブログを始めて感じた事は、みなさん内容がすごく充実してて、しかも毎日更新して見える方々もとても多いことです。
見習うべきだと思いました。
なので、日記みたいな記事や雑記なんかも取り入れてもう少し更新の頻度を上げて行きたいと思います。
今回はそんな感じで21日に世界淡水魚水族館 アクア・トトぎふへ行ってきたので、その魅力を紹介したいと思います。
アクア・トトぎふ
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館
環境学習の場ならびに地域交流の拠点となることを目的に岐阜県によって整備されており子供から大人まで岐阜県の自然環境や世界の河川環境を楽しく学ぶことができる水族館です。
こういうと、少しかたく感じられますが、淡水魚の水族館としては世界最大級で木曽三川・長良川の源流から河口までと世界の淡水魚をテーマとした見どころたくさんの淡水魚水族館です。
クリスマス限定ナイト
この日はクリスマス企画でカップル限定ではありましたが、ナイトツアーが催されるとのことで、抽選にも無事当選して夜の水族館見学と観覧車、Xmasディナーがセットになったお得なプランへ水族館好きなお友達と夜の水族館を満喫してきました。
この企画は毎年クリスマスに開催されている人気企画です。
雪降る街、赤鼻のトナカイ、いちごのクリスマスケーキの3つをテーマにした水槽には、サンタのような色をしたエビや魚、イチゴのようなカエルなど、クリスマスならではの生き物たちが出迎えてくれました。



エントランスではデンキウナギの発電に反応して、大きなクリスマスツリーがライトアップされていました。
https://aquatotto.com/event/schedule/detail.php?p=7258
デンキウナギのお食事タイムにはデンキウナギの発電量も増しさらに大きくライトアップされるらしいのですが、私達はお食事タイムには間に合いませんでした。
水族館見学(お昼)
この水族館はいつも釣ったり捕まえたりしている身近な魚たちや捕まえてみたい魚などがたくさん展示されていてとても楽しいです。




ワークショップ
入館して一通り水族館を見学してイベントのワークショップでハーバリウム作りを体験しました。
水族館ナイトツアー
このあと待ちに待ったナイトツアーです。
館内の電灯は消され真っ暗な中を渡された小さなペンライトで水槽を見学します。
ペンライトは魚を驚かせない様に黒いフィルムを被せられていて明かりを小さくしてありました。
水槽にライトを当てる時には魚を驚かせない様に天井へ光を向けて少しづつ目的の水槽へ光を移して行きます。ここまで魚に配慮している水族館の姿勢は素晴らしいと思いました。
昼間は岩陰等に身を潜めて全く動かなかった夜行性の魚たちの活発な活動が見られてとても良かったです。(写真はドンコ)


昼間は余り動かないオオサンショウウオなんて水面をバシャバシャさせるくらい泳ぎまくっていました!


ん?余り変わってないな(笑)


夜はナマズも元気いっぱい
怖い!にらまれた‼ アマゾン川の魚
最後に
とても楽しい水族館ナイトツアーでした。
Xmas限定イベントということもあって最後にはカップル向けのサプライズイベントなんかもあり大変盛り上がっていました。
来年は良い人を見つけてい一緒に行けたらいいなと思いました。(笑)
アクア・トトぎふには他にも家族向け企画 夜の水族館 お泊りナイトツアーというアマゾン川の巨大魚が展示されている大水槽の前でお泊りする凄いイベントもあります。
また、各種イベントも色々と開催されていますので水生生物に興味がある方は要チェックです!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!